SUSC ドローン安全運用協議会

セキド 無人航空機 安全運用協議会
SEKIDO UAV Safety Commission
ドローン安全運用の道しるべとしてあり続ける
SUSC セキド無人航空機安全運用協議会は、全てのドローンユーザーや企業団体に対し、
安全で効果的なドローンの運用や活用についての教育活動を通じて、健全なドローン社会の発展に尽力します。
各産業利用からホビーユースまで、専門性の高い講習を構築し、
当然のようにドローンが飛び交う世の中の実現にむけ、安全と安心の支えとなる事業活動を積極的に推進します。
ドローンオペレーター、ドローンを必要としている業種、ドローンを導入する事業者、運行管理者、製造や開発元、
研究機関等と密に連携をとり意見交換を重ね、真に社会が求めるドローンや活用方法について提案や提言を行います。
活動指針
- ドローンが安全に運用される社会の実現に向けて尽力する。
- 「ドローンと産業の架け橋」 として、ドローンの活用現場に即した実践的な講習の開発と提供を行っていく
- 全ての人がドローンの運用に必要な基礎的/実践的技術や知識を習得可能な環境をつくり上げる。
- 常に市場の変化の半歩先を行き、現場力のある操縦士を育成し続ける。
- ドローンに関する包括的サービスを提供し続ける。
- ハードとソフトを連動し、成果を生む実務的プラットフォームを提供し続ける。
背景
株式会社セキドは、日本国内でのドローンの健全な普及を推進するため、
他企業に先駆けてドローンの販売から教育、アフターサポートまで包括的な業務を担って参りました。
日本最大の販売網を生かし、沢山のお客様と関わりを持たせていただくなかにおいて、
ドローンパイロットの育成や、実際の業務に根付いた取り組みが求められていることを強く実感しました。
セキドがこれまでに蓄積してきた様々な経験と、実際の現場のノウハウの集約点として、
2017年7月に新組織である SUSC (セキド無人航空機 安全運用協議会) を立ち上げました。
今後ドローンが活用される各専門分野に於いて、ドローン安全運用の道しるべとなるべく、
日本全国での安全なドローンの運用を支援いたします。
概要
- 講習業務
SUSC (セキド無人航空機 安全運用協議会)は、昨今ビジネスの現場で急成長を遂げるドローン業界において、
各企業様の業務に即したドローン運用の後押しとなるべく、ドローンパイロットの技術向上を目指し実業務を反映した安全で実務的なカリキュラムの提供を行っております。
SUSCは国土交通省が掲げる各種管理要件を満たす公式の団体として活動をしており、当協会の豊富なナレッジを集約し、各種講習を構築・普及・実施しております。 - ドローンの啓蒙活動
当協会ではドローンが身近にある社会の実現を目指す中で、各種セミナーへの登壇やイベント、シンポジウム、カファレンスへの有識者の派遣を通じドローン業界のさらなる発展、飛躍のため啓蒙活動を実施しております。
- ドローン関連サービスの提供
当協会ではドローン関連サービスを受けたい企業とサービスを提供したい企業との橋渡しをすべく、広く会員となっていただける企業、団体様を募集しております。
これまでに空撮実業務や講師派遣、講習会のアウトソーシング等のサービスを提供させて頂いております。
SUSC認定講習会
技能認定講習
講習後試験を行い、合格者には認定証などが発行されます。国交省HPに掲載されているものも有り。
講習会・セミナー
手軽に受講し、基礎から専門的な知識まで習得できます。修了証を発行。
-
- SUSC 操縦士育成セミナー【1日基礎講習】
-
- 日数:1日
- 全くのドローン初心者の方に必要な「基礎知識」と「フライト技術」の両方を、 1日でまとめて身に付けられる講習会です! 詳細はこちら
-
- SUSC操縦士育成セミナー【半日講習】
-
- 日数:半日
- マニュアルに書き切れない実運用に必要な機体やアプリの設定方法や様々な機能の使い方などを中心に、ドローンを運用する為の「基礎知識」を、たった半日で効率よくお教えする室内講義です。 詳細はこちら
-
- SUSC GSProセミナー【基礎】
-
- 日数:半日
- DJI社が開発した次世代ドローン自動操縦システムDJI GS PROの基礎講座です。 詳細はこちら
-
- SUSC GSProセミナー【応用】
-
- or
- 日数:半日
- DJI社が開発した次世代ドローン自動操縦システムDJI GS PROの応用講座です。 詳細はこちら
-
- SUSC企業向け講習3日間10時間フライト
- 各受講企業向けに内容をアレンジして実施。 お問い合わせください
開発予定メニュー
- ドローン測量技術士・ドローン測量技術士補
- ドローン家屋点検技術士・ドローン家屋点検技術士補
- ドローン構造物点検技術士・ドローン構造物点検技術士補
- ドローン橋梁点検士・ドローン構造物点検技術士補
会員種別
賛同会員SUSCが掲げる『ドローンの安全運用』にご賛同いただける方向けの種別となります。
SUSCへ加盟することで、ドローンを安全に運用していくという意思表明として活用いただけます。
|
ビジネス会員
ドローン関連業務を実施、予定されている企業・団体様向けの種別となります。
SUSCの理念にご賛同頂ける会員様に専用で構築した各種講習の実施や、フライト申請代行等の各種サービスを提供させていただきます。 また、 ビジネス会員様のドローン業務については、SUSC加盟企業および SUSC認定パイロットへのアウトソーシングを承れます。 |
パートナー会員
ドローンの安全運用を啓蒙する、パートナーとして活動いただける企業・団体様向けの種別となります
主な活動として、SUSCが提供する各種講習会やSUSCから委託したフライト業務を実施いただいております。 自社サービスの一環としてSUSCの講習会をお客様へご提案いただくことで、付加価値が生まれるとともにドローンの安全運用を広めていただけると考えております。 ※フライト業務委託については、会員様にあわせて都度ご相談させていただいております。 |
加入のメリット・業務
区分 | 加入メリット | 準賛同会員 | 正賛同会員 | ビジネス会員 | パートナー会員 |
---|---|---|---|---|---|
共通 | SUSC加盟 証明書発行 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
安全運用に対する意思表明となる | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
特典 | SUSC関連商品の販売、提供 (SUSCシール等) | 一部有償 | 〇 | 〇 | 〇 |
セキド主体の新商品発表会などのイベントへ優先招待 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
特別価格での商品販売 | △ | 〇 | 代理店契約実施可能 | ||
フライト申請代行サービスを受けられる | 〇 | ||||
レンタルサービスを受けられる | 〇 | ||||
フライト業務代行サービスを受けられる(点検測量撮影業務等) | 〇 | ||||
会員内のフライト従事者の育成サービスを受けられる(社内研修等) | 〇 | ||||
会員に関連する外部フライト従事者の育成サービスを受けられる(各種セミナー開催) | 〇 | ||||
業務 | 講習ノウハウ、内容の提供 | 〇 | |||
SUSC認定講習会の実施 | 〇 | ||||
SUSCからフライト業務の委託 | 〇 |
お問い合わせ先
株式会社セキド SUSC 運営事務局
Mail:susc_info@sekidocorp.com
TEL:042-505-9299 FAX:042-505-6588
受付時間 (平日 11:00~17:00)
NEWS
イベント・講習会
サービス
会社概要
ONLINE STORE