多くの実績を持つ一般社団法人国際ドローン協会 代表理事 榎本様によるセミナーをDJI JAPANとセキドが共同開催
社会インフラの老朽化に伴いメンテナンス対象の構造物が増加する昨今、ズームカメラや赤外線カメラ搭載のドローンを活用した、生産性の高い点検手法が注目を集めています。
本セミナーでは、かねてより橋梁や外壁などインフラ点検の現場でドローンを活用されている、一般社団法人国際ドローン協会 代表理事 榎本幸太郎 様をお招きして、ドローンを用いたインフラ点検の実務の流れや注意点、メリットとデメリット、インフラ点検における「MATRICE 300 RTK」の有効性についてお話し頂きます。-
対象者
・ドローンの導入を検討されている点検事業者様
・従来の Matriceシリーズなど、他の機種でインフラ点検に取り組まれている事業者様
・最新の産業用ドローンについて、情報収集をされている事業者様
-
講師紹介
榎本 幸太郎
株式会社Tokyo Robot Technology 代表取締役CEO
2008年よりドローンを使用した日本及び世界初の撮影で多くの実績を上げています。
主にドローンを使用した映画、CM、ドキュメンタリーの撮影及び、都内の飛行、山岳地、局地での調査撮影、3Dマップ製作やインフラ点検の経験が特に豊富。無人航空機の操縦経験は30年で10,000時間を超え、無人航空機の製造設計や撮影機材の搭載器具を自作で設計製造もこなす。
海外でのドローン撮影の経験が豊富で今まで15か国での撮影実績があり海外のドローンに関する法律にも精通している。
その経験を生かし2018年より国土交通省認定のドローンスクールを主宰。100名(2019年11月現在)を超える生徒を輩出する。
株式会社Toyko Robot Technologではドローンをはじめロボットの開発や橋梁、洞門、トンネル、擁壁などのインフラ点検業務や大手ゼネコンのドローン導入に際してマニュアル作り、パイロット要請、運行管理のコンサルティングも請け負う。日本で初めて東京23区内でのインフラ点検で Matrice 210 を使用した飛行をしている。
秋田県を中心に農業用ドローン導入のコンサルティングも展開。
著書に「ちゃんとうまくなりたい人のためのドローンの教科書」Amazonの販売ランキングで1位を取得。
-
WEBセミナー 概要
【開催日時】
2020年7⽉16日(木) 開場 16:45〜 / セミナー 17:00〜18:00
【受講費⽤】 無料
【WEBセミナーツール】 GO TO Webinar
※お申込み完了後、WEBセミナー⽤のURLをメールにて送付します。
※詳しい接続⽅法などはお申込み後、メールにてご連絡させて頂きます。
【プログラム】
1. MATRICE 300 RTK の基本性能のご紹介
2. ドローンを用いた構造物点検の実務について
3. 質疑応答
【講師】
一般社団法人国際ドローン協会 代表理事 榎本 幸太郎
株式会社セキド 営業1部 ディレクター 大岡 聡
【詳細・お申し込みページ 】
https://register.gotowebinar.com/register/5449987076948600591?source=Dealer
【問合せ先】
カスタマーサポート お問い合わせフォーム:
https://pro.form-mailer.jp/fms/78ce5f80128711
セキド産業用ドローン相談窓口 :
TEL: 03-5843-7836
【注意事項】
※ WEBセミナー実施中はお客様側の⾳声と映像出⼒はご遠慮いただいております。
当⽇に関しましては、当社スタッフの指⽰に従ってください。
※ 広報活動のための利⽤を⽬的として、当セミナーのレコーディングを実施する場合がございます。
予めご了承ください。